投資を始めるために必要な「証券口座」。しかし、大手証券会社からネット証券まで選択肢が多く、どこで口座を開設すべきか迷ってしまう方も多いでしょう。
結論から言えば、投資初心者が証券口座を開設するなら、ネット証券、特に楽天証券がおすすめです。
本記事では、その理由を詳しく解説していきます。
ネット証券とは?大手証券との違い
証券会社には大きく分けて「大手証券会社」と「ネット証券」の2種類があります。
• 大手証券会社:全国に支店を持ち、対面で証券アドバイザーが相談に乗る(例:野村證券、大和証券、SMBC日興証券など)
• ネット証券:店舗を持たず、取引はすべてインターネット上で行う(例:楽天証券、SBI証券、マネックス証券など)
特にネット証券は、手数料の安さや利便性の高さが魅力で、近年では投資初心者の多くがネット証券を利用しています。
ネット証券、その中でも楽天証券を選ぶべき5つの理由
① 取引手数料が安い
投資初心者にとって、取引手数料の安さは非常に重要です。
大手証券会社では、店舗運営や人件費がかかるため、対面での取引手数料が高く設定されています。しかし、ネット証券はこれらのコストを削減できるため、手数料が圧倒的に安くなります。そもそも、なざ投資をするのかといえば、お金を増やすためですよね?それなのに手数料の高い会社で口座を持っていたら投資の意味が薄れてしまいます。
② 24時間いつでも取引・注文可能
大手証券会社では、店舗の営業時間内でしか注文できません。仕事をしている人にとって、窓口へ行く時間を確保するのは難しいでしょう。
しかし、ネット証券ならスマホやパソコンから24時間いつでも取引や注文が可能です。忙しい社会人や主婦でも、スキマ時間に投資ができるのが魅力です。
楽天証券なら、専用のスマホアプリ「iSPEED(アイスピード)」を使えば、いつでもどこでも簡単に取引可能。アプリの操作性も良く、初心者でも使いやすい設計になっています。
③ 口座開設が簡単でスピーディー
大手証券会社では、口座開設の際に店舗へ行く必要がありますが、ネット証券ならオンラインで完結します。楽天証券の口座開設は、以下のような流れです。
- 楽天証券の公式サイトから申し込み
- 本人確認書類(マイナンバーカード・運転免許証など)をアップロード
- 口座開設完了の通知を受け取る(最短翌営業日)
- 入金して取引開始
楽天証券なら最短で翌営業日に口座開設が完了するため、思い立ったらすぐに投資を始められます。
④ 楽天ポイントが使える・貯まる
楽天証券の最大のメリットの一つが、楽天ポイントを使って投資ができることです。
• 楽天ポイントで投資信託を購入できる
• 投資するだけで楽天ポイントが貯まる
• 楽天カードで投資信託を購入すると、ポイント還元(月10万円まで)
楽天経済圏を利用している人なら、普段のお買い物で貯めたポイントを投資に回すことで、実質的に「無料」で投資を始められるのが大きな魅力です。
⑤ 投資情報が豊富で初心者に優しい
楽天証券では初心者向けの投資情報が充実しています。
• 「楽天証券の投資情報サイト」では、市場動向や初心者向けコラムが毎日更新
• 無料のオンラインセミナーで投資の基礎から学べる
• YouTube公式チャンネルで投資初心者向けの解説動画を視聴できる
これらの情報を活用すれば、専門知識がなくても安心して投資をスタートできます。
楽天証券のデメリットはある?
楽天証券はメリットが多いですが、いくつかのデメリットもあります。
① 対面サポートがない
ネット証券は基本的にオンライン取引のため、証券アドバイザーと対面で相談することができません。
しかし、楽天証券ではメール・チャット・電話でのサポート体制が整っているため、困ったときも安心です。
② 投資判断を自分で行う必要がある?
ネット証券では、自分で情報を集めて投資判断をする必要があります。
ただし、初心者は「インデックス投資」をするだけでOKです。インデックス投資とは、市場全体に連動する投資信託(例:S&P500や全世界株式)を長期で運用する方法で、細かい知識や投資タイミングを考えなくても、資産を増やすことができます。
楽天証券では、NISAを活用して自動的にインデックス投資を続けることも可能。そのため、「投資の勉強をする時間がない」「投資判断に自信がない」という人でも、簡単に資産形成を始められます。
まとめ/PR
楽天証券は、投資初心者にとって最適な証券会社です。
• 手数料が安いのでコストを抑えられる
• 24時間スマホやPCで取引可能なので、忙しい人でも続けやすい
• 口座開設が簡単でスピーディーなので、すぐに投資を始められる
• 楽天ポイントで投資できるので、実質無料でスタート可能
• インデックス投資を活用すれば、知識がなくても資産を増やせる
まずは楽天証券で口座を開設し、少額からインデックス投資を始めてみましょう!
このブログが役に立ったなら以下のリンクから口座開設をしてもらえますと今後の励みになりますので、是非よろしくお願いいたします!
コメント