「VIX指数(恐怖指数)」という言葉を聞いたことはありますか?投資を始めると、ニュースや市場分析でよく目にするこの指標ですが、初心者にとっては少し難しく感じるかもしれません。
VIX指数は、「市場の不安度」を示す重要な指標であり、投資をするうえで役立つ情報を提供してくれます。本記事では、VIX指数の基本的な意味や変動要因、市場との関係をわかりやすく解説します。
また、VIX指数を活用した投資戦略についても紹介するので、投資初心者の方でも理解しやすい内容になっています。さらに、これから投資を始める方に向けて、証券口座開設のポイントも解説しているので、ぜひ最後まで読んでみてください!
VIX指数とは?
VIX指数(Volatility Index)は、「恐怖指数」とも呼ばれ、市場の不安度を示す指標の一つです。正式には「シカゴ・ボード・オプション取引所(CBOE)ボラティリティ・インデックス」といい、アメリカのS&P500指数のオプション取引をもとに算出されます。
簡単にいうと、「今後1か月の市場の不安がどれくらいあるか」を数値で表したものです。数値が高いほど、市場参加者が将来の価格変動を不安視していることを意味します。
VIX指数の基本的な見方
VIX指数の数値は通常10~20の範囲で推移し、特別な事態が起こると急上昇します。
• 15以下:市場が安定している(投資家は安心している状態)
• 20前後:通常の市場環境
• 30以上:市場の不安が高まっている(相場の急落や暴落の可能性あり)
• 50以上:リーマンショックやコロナショックのような大混乱
例えば、2020年3月のコロナショックではVIX指数が80を超える水準まで急騰しました。このような時期には、投資家がパニックになり、市場が大きく荒れる傾向にあります。
VIX指数が変動する要因
VIX指数は、主に以下のような要因で変動します。
① 株式市場の変動
VIX指数はS&P500のオプション取引から算出されるため、S&P500が大きく下落するとVIX指数は急上昇します。逆に、市場が安定しているとVIX指数は低くなります。
② 経済指標やイベント
• FRB(米連邦準備制度)の利上げ・利下げ
• 雇用統計やGDP成長率の発表
• 企業の決算発表
これらの指標が予想よりも悪い場合、市場に不安が広がりVIX指数が上昇しやすくなります。
③ 地政学的リスク
戦争やテロ、パンデミックなどの予測不可能なリスクが発生すると、市場は急激に混乱し、VIX指数が急上昇します。例えば、ロシア・ウクライナ戦争の影響でVIX指数が上昇した時期もありました。
④ 投資家心理
投資家がリスクを避けようとする動き(リスクオフ)が強まると、VIX指数は上昇します。逆に、市場に楽観ムードが広がるとVIX指数は低下します。
VIX指数を活用した投資戦略
VIX指数は「市場の不安度」を示す指標ですが、これを投資に活用する方法もあります。
① VIX指数が高騰した時に買い場を探る
VIX指数が30以上に上昇すると、株価が大きく下落していることが多いため、長期投資家にとっては優良銘柄を安く買えるチャンスになります。例えば、コロナショック時にVIX指数が80を超えたタイミングで投資を始めた人は、その後の回復で大きな利益を得ることができました。
② VIX関連の金融商品に投資する
VIX指数に連動するETFや投資信託も存在します。例えば、VIX指数が上昇すると価格が上がる「VIX連動ETF」などがあり、市場の不安を活用した投資が可能です。ただし、これらの商品は値動きが激しいため、初心者にはあまりおすすめできません。
③ 短期的なヘッジ手段として活用
保有している株の価値が下がるリスクを抑えるために、VIX指数を活用する方法もあります。例えば、VIX指数が上昇するオプションやETFを組み入れることで、市場の急落時にリスクを軽減できます。
投資初心者へのアドバイス
VIX指数は「市場の温度計」のような役割を果たします。普段からVIX指数の推移をチェックすることで、市場の不安度を把握しやすくなります。
ただし、VIX指数だけで投資判断をするのは危険です。基本的には、長期投資の視点を持ち、短期的な市場の動きに振り回されないことが重要です。
「投資を始めてみたいけど、まだ証券口座を開設していない…」 という方は、まず証券口座を作ることが最初のステップです!投資を始めるためには、証券口座がないとそもそも投資ができませんので、まだ証券口座をお持ちでない方はこの機会に、証券口座を作りましょう。万人におススメなのは楽天証券です。楽天証券は、私も唯一開設している証券口座であり、NISAの運用等に使っており、自信をもっておススメします。このブログでは自分が実際に使っていないものは一切紹介していません。以下のリンクに楽天証券のメリット・デメリットをまとめていますので、よろしければご覧ください。
投資初心者はネット証券で口座を開設すべき!特に楽天証券がおすすめな理由
もしもこのブログが役に立ったなら以下のリンクから口座開設をしてもらえますと今後の励みになりますので、是非よろしくお願いいたします!
\初心者向けのおすすめ証券口座はこちら!/
コメント